2023年02月27日

つぶやき 2月末日版

協力業者さん向けの、月一お便りのweb版です(^^;


2023.2.28
社長のつぶやき2023
「Jリーグ開幕して」
2月も月末になると、陽が伸びて昼間も暖かくなり、もうすぐ春の便りが待ち遠しい季節になりました。カタールのワールドカップが終わってから、2カ月余りでその盛り上がりも正直、「スゥーッ」と絞ぼんじゃったかの様なサッカーですけど。ほとんどスポーツの話題はWBCの野球に持っていかれちゃって((>_<)) 今年で30周年を迎えるJリーグなのに、
開幕戦の試合などはテレビの地上波ニュースでほとんど取り扱われないのは、今シーズンも問題山積みかもなぁ… でもでも、サッカー観戦好きの身としては、今シーズンはJ1から、J3まで、どのカテゴリーも興味深いチームも試合もたくさん見れそうで、個人的には盛り上がるシーズンです。

私の超個人的な応援チームの事も、とても期待と不安が入り交じり状態で「なんとも!」ですけど、全体を見れば、地元の神奈川からは「マリノス」と「フロンターレ」と「ベルマーレ」、「横浜FC」と4チームも優勝や上位を狙える面白そうなチームがあって! なんせ、昨シーズンの優勝と準優勝の2チームと湘南の町野選手と横浜FCの小川航基の若手のFWがいたり、名古屋のユンカーと永井のツートップとか、神戸のイニエスタもピッチで見れるのが今シーズン最後になるかもとか、セレッソに香川が帰ってきたり、各チームに注目の選手結構多いので、今シーズン若手もベテランもチームにフィットするかしないかで覚醒したり大活躍とかやっぱりサッカーは面白い!!
J2だって、今では22チームですけど、実力的には、昨シーズンの実力はどのチームも
実力は拮抗していて、昇格も降格も紙一重の争いが続いていたから、今シーズンも磐田と清水の静岡勢の戦い、ジェフとベルディは今シーズンこそ! 地元の近場としては、町田も気になるし、仙台も大宮も「上」に上がりたいだろうし、どこのチームが来てもJ1以上に白熱
するカテゴリーで楽しみです。

はたまたJ3も今年は注目できるカテゴリーかも? 何といっても相模原の監督さんが中村憲剛と並んで名解説者でもあった戸田さんが指揮を執るとどんなサッカーが見れるのが一番の興味です。将来は森保さんに変わる?沼津にはゴンさん来るしね(^^;
松本山雅はJ2に戻りたいだろうなぁ! ほんとにJ1からJ3までの60チームが全国各地でその地元地域と一体になって盛り上げてほしいと思います。いやぁ、ほんとに楽しみ!!
あとは超個人的には、「赤」の強者の復活を祈るだけです!!  ではまた来月(^^♪
posted by ジョンパパ at 17:38| 神奈川 | Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

社長のつぶやき 2023.1月末日版

協力業者さん向けに月末支払日に発行している月一お便りのWEB版です。
先行してコピペしておきます。

2023.1.31
社長のつぶやき2023
「今年の行方は」
新年がスタートしたと思ったら、正月気分もあっという間に通り過ぎて、もう2月に移ろうとしています。 今年はどんな出来事が待ち構えているのでしょうかね?
自分の身の回りの生活を守りながら、また新しいことにも積極的に取り組んで1年を乗り切りたいと思います。

昨年に引き続き、世の中はウクライナでの戦争の行方が!…とか。中国の「ゼロコロナ」から「フルコロナ」に転換した経済政策がどこに進むのか?…とか。世界中で大雨被害を被ったり、冬の豪雪地帯なのに雪が降らない地域が発生したりとか。熱い地域と寒い地域の逆転が起きている、異常気象の行方がどう影響していくのか? 関東大震災から100年過ぎた今、もしかしたら起きるかもしれない首都圏の大地震とか、大災害がどこかで起きるかもしれない?…。 今年も何かインパクトの大きい出来事に出くわすかもしれません。 

政治の世界も経済の世界にも、市民の生活維持がなかなか読み切れない現在。まず頼れるのは自分自身ということ。電気代も上がる一方だし、食費もあらゆる商品の値段が上がっていて、スーパーもコンビニも外食もそう気軽に入れないし。物を買う時も一旦、よく考えてというか慎重になってしまう。 かといって、何でも切り詰めれば解決できるものでもなく。自分の行動は自分でよく吟味して、自分の価値観、物差しで判定して、これと思うものを購入する。当たり前のことでもあるけれど、今年の行動基準は例年以上に「コレだ!」「ココだ!」「イマだ!」と自分自身のアンテナの感度をより良好にして、生活していきたいと思います。

衝動で動いていては、ケガをしてしまうかもしれません。けれども縮こまっていては、どんどん身動きが取れなくなります。今年は動くスピードも保ちつつ、小さな危険の種も見落とさずに、外してはならない因子と「タイパ」のような効率の良さも加えて判断力に磨きをかけていきたいと思います。 モノの値段が上がっていく中で価値のあるものを手に入れる方法、競争も激しくなる仕事の世界で生き残っていく新たな戦術も開拓していかなければ淘汰されてしまいます。日々、緊張感を絶やさずに逃げ腰にはならずに、前進する一年にしていきたいと思います。 まずは健康な体力を維持するために、早寝・早起きの実行に努め、問題が起きても先送りせずに早めの解決処理で次の仕事の影響を最小限に。 そして一日一日を地道にこなして過ごしていきたいと思います。今年もよろしく! ではまた来月!!
posted by ジョンパパ at 16:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

社長のつぶやき 12月末日版

早いもので、2022年も終わりです。
来年もよろしくお願いします。
ということで、
協力業者さんに月末の支払日に
お渡ししている「つぶやき 12月版」
コピペしておきます!

皆様良いお年を お迎えください(^^)/



2022.12.31
社長のつぶやき2022

「今年もお世話になりました!」

先月から、続いていたカタールのサッカーワールドカップ2022はアルゼンチンの優勝で終わりました! 終わってみれば、優勝候補同士の壮絶な試合で! この決勝も含め、今大会は、アジア勢もそれなりの結果を出して、この秋開催だからこそ? の、予想外の試合が数多くありました。中でも日本代表は改めて、サッカーの面白さを見せてもらうことができました!! なんといっても日本中の「手のひら返し」が、小気味よいくらいに、こんなに変わるものだと。いかに勝つという事は、応援する人をこんなに元気にしてくれる一番の薬だと思います。代表の選手や森保監督、チームスタッフ、本田さんや大久保さん、闘莉王さんたち解説者の皆さんも大いに盛り上げてくれました!! よかったね田嶋会長!! 全然関係ないけど会長は僕の高校の一個下の後輩ですねん! といっても、向こうはこっちを全然知らないが
こんな時にしゃしゃり出てくる親戚のおっちゃん的発言ですけどね^^; これで4年後がますます楽しみです。でもこの戦いは過去の「堅守速攻」の格上相手に対する弱者の戦い方がベースなわけで、今回は、逆転する力を発揮した点が進化版といえるかもしれませんけど、ベスト16以上のステージに行くには、まだ足りないものがたくさんあると思う。
4年間でどこまで積み上げられるか、点を取ることにも長けた戦術を磨いてほしいです。
 今大会は、チームワークの良さを存分に味合わせてもらい、楽しませてくれた大会でした。

 その他の大きな動きとしては何といっても「ウクライナ問題」。 この戦争が起因とする安全保障枠組みや経済活動そのものと、そこに大きく影響しているエネルギー問題や環境問題にまで、さまざまな社会生活にかかわってきています。 ここにいまだに収束できないコロナの感染と医療が合わさり、日本もなかなか浮上できていない空気に包まれています。
 安倍元首相の死亡が発端の旧統一教会問題、それに続く閣僚の辞任劇、岸田さんの政治力か問われている支持率低下とか、黒田ショックの是非とかサッカー以外に明るめの話題がすぐに思い浮かばない一年だったような気もします。 
個人的というか、社内的には今年になって、メーカーさんからの下請け業務を止めたことで、以前から力を入れたかったペットリフォームを本格的に稼働し始めたことがニュースかな!? 特に「犬」に加えて新たに「猫」部門も始めたこと。相方さんに資格を取ってもらってショールームを作って新しい協力業者さんとテーマ作りからスタートしました。 そんな不確かな世の中で、生き抜く課題を模索しながら新しい年を迎えたいと思います。その活動の中で協力してくれる業者様への感謝しかありません。皆様よいお年をお迎えください。
posted by ジョンパパ at 10:13| 神奈川 ☁| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2023年08月 >>
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31      
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(436)
過去ログ