2023年05月30日

社長のつぶやき 5月末日版

協力業者さん向けへの月イチのお便り
WEB版で先行お知らせしておきます!


2023.5.31
社長のつぶやき2023
「イベント月です!②」
この、ひと月のお天気も暑かったり、寒かったりで。この原稿を書く頃は、雨が続きそうな週間予報ということは、台風の進路に気をとられつつ、このまま梅雨入りしてしまいそうな5月の末日です。 弊社のイベント開催参加も無事に終了して、6月からは第2弾イベントとして、お付き合いのある動物病院様で展示イベントが始まります。今回のコラボ企画のテーマはペット家電とIOTをテーマに、ペットと飼い主さんが共生していく上でより快適で安全に暮らしていくヒントを見つける展示企画です。 

動物病院で愛犬、愛猫等のペットの健康管理を継続しつつ、ほぼ家の中の生活が主体となったペットたちの普段の家庭内での健康維持は飼い主さんの目の届かない時間帯や、季節柄からお留守番時の熱中症対策などを補助していく仕組みや家電を使った体調維持など、一例としてペット家電を展示しながら、映像も含めて1か月ほど病院内で展示しています。
そのままECサイトから割引購入できる仕組みとしました。
ペットを飼う家庭では、普段は家族でペットの世話をしていますが、家族の通勤やお子様たちの通学、または短期の不在の場面等から、ペットがお留守番をする場面もあります。
 特にこれからの夏の時期は冷房や湿度対策、ペットの給水場所、換気など熱中症予防も
特に心配されます。エアコンを日中つけっぱなしにした時の電気代もなかなかの負担にもなります。防犯に注意しつつも家族不在の時のペットの過ごし方を提案していけるイベントにしています。

一例として、「ROOM」というペット専用の床冷房/暖房の卵型のこもり部屋の商品を紹介しています。ペット専用の空間内は15~35°Cに設定できる床で部屋内には音楽も流せて
ルームランプもつきます。部屋中のエアコンを稼働させてテレビを点け放しにしている飼い主さんには、電気代の節約になりつつ、その中にいれば快適とペットが覚えてしまえば、お留守番中はその中で過ごす…そんなシチュエーションになる商品を展示しています。 
また、ろ過装置が付いた循環式の浄水水飲み器や部屋内に置いてあるトイレの臭いを
排せつ後に素早く臭いを感知する新しい脱臭機なども紹介展示しています。そしてそんな家電を含め、見守りカメラや家電のON・OFFや施錠、お風呂をスマホ一台一括管理できてしまうスマートハウスのデバイスの活用なども紹介しています。今後、弊社と病院のホームページ等からもご紹介します。ぜひお時間があれば、覗いてみてください! ではまた来月
posted by ジョンパパ at 11:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

社長のつぶやき 4月末日版

協力業者さんの支払日に渡している月イチの
お便りです。


2023.4.30
社長のつぶやき2023
「イベント月です!」
先日のニュースから芸人の”とにかく明るい安村”さんが、海外のTVショーで
鉄板ネタの「安心してください!履いていますよ!!」が大絶賛?されたということ。
僕らは、かなり見慣れたネタで日本ではなかなか…ですけど。個人的には「よかったなぁ~♪」っていう嬉しさがあります。有吉さんあたりが、特に愛をもって可愛いがってくれて。それに安村さんもその期待に応えて…。なんだかその「ひたむきさ」にちょっと、励まされている自分がいます(^^♪ なんだかあの笑顔の向こうに、家族を養っていくんだ!!という決意みたいな、意気込みみたいな…「稼がなきゃ!」という思いを感じて、前から応援しています。
 安村さんに限らず、くまだまさしさんとか、「サンキュー!」の尾形さんとか、あばれる君とか、なんだか汗だくになって動き回る姿と奥さんや家族の姿がラップして、お父さん頑張れ!と。 笑いもありつつ、応援しちゃいます。本人たちの気持ちはわかりませんけどね(^^;
 勝手な思い入れっていうやつです。どこの世界でもご飯を食べていくためにみんな頑張っているなぁ…俺も頑張らなければ…と。もう、いい歳になってしまっていますが(^^;

 そんな日本は、いよいよコロナの呪文から、解放されてアクリル板も外され、マスクも任意、ワクチンやらお医者様系の縛りからも「解放?」の状態になり♪ お隣のお国柄とはまた違った我が国の統率力というか、素直な市民感覚で、きちんと決められた規律に自律的に従い、方向を決めた瞬間から、昨日までと180度変わっても新しい一日を進む。従順で穏やかな日々がまた始まります。第9波が…またメディアが騒ぎ出すことがないよう願います。
 ちなみに私は、「マスクする派」でお客様と接していきます。エチケットというよりは、顔の作りが整っていないので(^^; マスクはボロ隠し的な意味合いが「大」ですから!
 
この3年間のコロナとの関わりで、世の中で大勢の人と接するイベントも自粛されていましたが、この春になり旅行や、イベントの対人形式や、旅行客の往来が復活して人との交流もコロナ以前に戻ったみたいです。横浜界隈も、客船寄港が増えて、インバウンド客の多さに驚きです。 そんな明るい世の中に戻りつつある中で、弊社も5月後半開催のワンコのお祭りイベントに参加して、久しぶりのイベント活動です。 6月にも以前より、お付き合いのある動物病院様のお手伝いでイベントを開催します。 5月は通常のお仕事をしつつ、この準備にあたります。 詳しくは、ホームページやFBでお知らせします! お時間があれば、ぜひ遊びに来てください。私は、マスクを装着してお待ちしています! ではまた来月(^^)/
posted by ジョンパパ at 16:03| 神奈川 ☁| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

社長のつぶやき 3月月末版

月末の支払日に協力業者に向けて、お渡しする月イチのお便りです。
こちらにWEB版としてコピペしておきます!

2023.3.31
社長のつぶやき2023

「大谷選手に酔った一か月!?」

あっという間に3月も過ぎていきます。このひと月のニュースは連日WBCがトップに上がって、特に私が筆頭格でしょうが、野球に大した興味も知識もない身でありながら、展開そのものも、映画や漫画でもなかなか描けないようなドラマチックな展開で優勝するという、野球ファンならずとも感動を与えてくれた侍ジャパンでした。

サッカーに続いて野球でも日本に元気を与えてくれました! 私のようなニワカの身からしても、大谷選手を筆頭にダルビッシュ、村上、ヌートバー、吉田…キリがありませんが、選手全員と栗山監督さんやスタッフも含めた全員のチーム一体で勝取った見事な大会となりました。ほんと、日本人の大好きなストーリー展開の勝ち方でした。 リーグ開幕時期と重なり、まさに経済効果も抜群でしょうね! 
そんなWBCですが、いろんなヒーローが生まれている中で、やはり主役は大谷選手でしょうか!? プレーもそれ以外の一挙一動が日本人はもちろん海外選手や関係者ファンまでも視線はくぎ付けされているようです。 大谷さんがあの若さで、野球に対してフィジカル面ではもちろん別格の抜きん出た才能を見せてくれているのは、日々の練習等で鍛え上げられた鍛錬からだと想像できますが、プレー中はもちろん、練習中、試合の前後の所作振る舞いまでも彼の行動は称賛されます。彼の実力も疑うことなく、誰もが憧れる存在になっています。 

大谷選手のそこに到達する過程で、その礎は、以前TVで見たことがありますが、高校生の時に監督さんからのアドバイスだったか…? 大谷ノートみたいなものをずっとつけていて、その最初が「ドラフト1位指名を受ける」という大目標で、それを実現させるために8個のなすべきことをその周りに記す。 「キレ」「コントロール」「体づくり」「メンタル」「人間性」「運」「変化球」として、その8つの周りにも、それぞれにも8個ずつの必要なことを記していった。そのうちの「運」については、「部屋掃除」「ゴミ拾い」「あいさつ」「道具を大切に扱う」「プラス思考」「応援される人間になる」「本を読む」「審判さんへの態度」と書いたそうです。この方法は実際のメッソッドとしてあるそうですけど、大谷マンダラなんて言われていましたね! 8×8で64個の大目標にたどり着くまでのなすべきことを自分で書き出して、常に行動指針としていた。 これが今の大谷さんを形成させた大きな一因かもしれません。あの若さでさわやかすぎますよね! サッカーもがんばれ!! ではまた来月!
posted by ジョンパパ at 09:42| 神奈川 ☁| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2023年08月 >>
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31      
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(436)
過去ログ