2024年12月26日

社長のつぶやき12月末日版

協力業者さん向けに向けに月イチのお便り!
今年最後になりました。この一年御覧いただきありがとうございましたm(__)m
良いお年をお迎えください。

2024.12.31
社長のつぶやき2024
「昭和100年」

いよいよ、一年の締めくくりの日が目の前です。この一年はやっぱりあっという間の…1年でした。皆さんはどう感じたました!? 能登の大地震で始まって、世界中で選挙が実施された1年でもありましたけれども、紛争というより戦争が各地で起きた、あまり笑顔で毎日が過ごせなかった年というのが、この一年だったというのが、頭に浮かびます。    能登地方はその後も豪雨災害まで起きて、被災から立ち直ろうとしていた人達も、いたであろう矢先の災害に、自然は恐ろしい力で容赦なく襲ってくる。自然の猛威を感じます。
そして、ロシアやイスラエルや世界の各地で、ナショナリズムの嵐も吹き荒れています。自国のエゴが勝り、他国との協調は崩れ、互いに譲り合っていたバランスが崩れると一気に紛争となり、奪い合いの戦いになってしまう。その犠牲が、そこに暮らす市民、子供達なわけで、どちらの国民の大半は、争いなんて決して望んでいないはずだと思います。
お互い様。譲り合いの精神。「自利利他」の精神が軽んじる世の中になってきているんだなぁと思います。 それらの意識が、どの国の選挙結果にもどことなくその不満や、不安や怒りなどが混じりあって、極端な主張を繰り広げる2つの対極の主張が争い、どちらともいえない曖昧を許容する中道的? なものは受け入れ難い世の中になりました。 曖昧は中途半端の「逃げ」のように受けとめられてしまう現在の世の中で、余裕がない世の中なのかもしれません。まぁ経済的にも勝者と敗者の格差もその一因になっていくような年だった気がします。 自分は昭和のちょうど真ん中の年に生まれて、上には団塊世代の先輩達がいて、下にはまたそのジュニア世代に挟まれて、なんだかどちらにも属さない、それらの世代からの恩恵も感じつつ、昭和から平成に移る頃の「バブル時代」を隅っこの方で感じて、どことなく豊かだった日本を味わっていました。そこからの長いトンネルも味わいましたけど。(^^;) そんな「昭和」も来年100歳「年」を数える年号です。少子高齢時代となりますけど、自分の幸せの価値を見つけて、探して、欲張りすぎない程々の毎日が繰り返される新年にしたいと思っています。今年もお世話になりました!社長のつたない「つぶやき」読んで頂きありがとうございました。                   皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。ではまた!!   
posted by ジョンパパ at 11:51| 神奈川 ☀| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
検索
 
<< 2025年03月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(455)
過去ログ