2025年02月26日

社長のつぶやき 2月末日版

毎月末に協力業者さん向けに月イチのお便り
先行して載せておきます。

2025.2.28
社長のつぶやき2025
「住むということ」
2月も終わりの春が待ち遠しい季節になりました。 世界の情勢はトランプさんのやりたい放題に、周りの国々もついていくしかない? 押し切られて従うしかない…どの国もトランプ大統領「詣」の様相…。 ロシア・ウクライナの戦争もビジネスの目線で判断した平和解決の材料でしかなく、その後に来るややこしいことは欧州に任せて、頂けるものは頂くプラン(´Д`)ハァ… 。プーチンさんもニンマリだろうなぁ…。力づくで、強引すぎた侵略も長引いちゃうと、みんな支援疲れが起きているのも事実だしなぁ…。難しい!
変わって日本に目を向けると、人口が減少し続けて、子供も若い世代も少なくなっている時代に、東京を中心とした首都圏にいっぱいタワーマンションが建ちました。1億円越えなんて当たり前になった高層階、中層階だって7,8千万円台…! 誰がそこに住むのだろうか? という心配もありますが、「住まい」じゃなくて金融商品になってしまいました。投資の商品ならばほんの一部の富裕層の人とか、海外の投資家さんとか、地方のお金持ちが、子供や孫の相続時の税金対策で購入するとか…。今の年収がなかなかのパワーカップルなんかは後で売却すれば!的な目論見で背伸び?して買っちゃった人なんかもいるかもしれません。低金利時代だから、ローンめいっぱい組んでも返済は出来ちゃうのか!?  一般庶民の考えは一昔前は年収の3~4倍くらいが住宅購入の目安だったと思いますけど、それが15~20倍にもなっちゃったら夢物語どころじゃない(>_<) でもパワーカップルなんてこの先、管理費とか修繕積立とか金利の変動とか物価そのものとか、自分の働き口とか心配が先立って…手が出ない…なんて大きな御世話か(^^;) でも住んでいない空室があったりしたら大規模修繕どうするんだろう? すんなりOKな状況になるのかなぁ?      戸建ての空き家問題も深刻化している。 放置された空き家も全国に何百万戸もあり、親世代が住んでた実家も、子世代は別の地域に拠点があって…更地にしても税金のことが…? この空き家をリノベして、価値をつけて再販売をする建設会社や不動産屋さんも増えましたけど…この先の時代に次世代が、持ち家を持ちたがるのだろうか? リノベするなら、賃貸物件(アパートも)に改装してもしそのまま買い取る…? 少子化、高齢化時代にそこに住むという魅力がどうやって生まれるかも大きな課題。地域の魅力も大事。ということで!!
posted by ジョンパパ at 16:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(455)
過去ログ