2024年05月30日

社長のつぶやき 5月末日版

協力業者さんに向けての月イチのお便り
こちらにWEB版として載せておきます。(^^)/


2024.5.31
社長のつぶやき2024
「週末の三ツ沢で」
梅雨入り間近の季節になりました。その先の猛暑も少し憂鬱になりますが、元気に乗り切っていきたいものです。 6月は自分にとっても、誕生日の月であるわけで、また一歳老年度が増すということ(^^; 老害なんて呼ばれぬように! 今以上に穏やかに! きびきびと! 若い世代に置いて行かれぬように集団の最後尾には、居たいと思っています。
以前から、このお便りでも度々、三ツ沢グランドでプロサッカーチーム「横浜FC」のボランティアをしている話はしていますが、今回はその活動の一端を綴りたいと思います。
もともと、これをやろうとした切掛けは、結婚を機にさいたま市(浦和市)から横浜市に生活の拠点が変わって、それが40年となり、浦和人から横浜人と名乗っても良いかなぁ…?  なんて思ったこと(横浜を地域的によりリスペクトしていた面も(^^;) そして自分の第二の故郷になったこの地元で何か地域の発展に役立てることを探してみた訳です。 
そんな時に、好きでもあったJリーグで「ゲームスチュワード(G.S)」と呼ばれるボランティアスタッフを募集していました。(現在常時募集中!) ホームゲームでの試合開催日に会場の内外で開催当日の数時間前から、終了後の後始末まで毎回、チーム運営スタッフや警備会社スタッフ、イベント会社スタッフ、学生ボランティア等の中に交じって色々な業務を担当します。また、その中身は毎回変わります。グループの顔ぶれも変わります。
一例として、ある開催日の一日を再現してみると…。G.Sの集合時間は試合の開始時間の4時間前に控室に集まります。対戦相手のサポーターも大勢来場します。 常連の知った顔ぶれが多いですが、初参加の人も結構います。年齢や性別は様々で現在は、60人前後が集まります。業務の種類もたくさんありますが、例として、アウェーのお客様の待機場所近くのイベント広場のご案内係があります。そこでは、入場口の場所・仕方とか、飲食の出展情報案内とか、キッチンカーに並ぶ列整理とか、お子様連れのベビーカーの預け相談とか。初めての方も含めて、観戦も含めて「来て楽しかった!」「また来たい!」と思っていただける様な対応を心掛けます。試合途中でもトイレの混雑整理に立ちゴミ箱のごみ処理とか。やることはたくさんあって。そのどれもが刺激的で来場者の方の感謝・ねぎらいの言葉を頂いた時のモチベーションは爆上がります。メーンバーの中には横浜駅でバス案内もします。総出で来て下さったサポ・ファミリーを歓待します。近隣住民への配慮も忘れません。この活動に参加してよかった点は、肉体的には堪えますが、仕事に置き換えても顧客対応の重要なポイントの発見や、自分と違う世代の人達と接点が持てること等、やりがいを得られる貴重な場所と時間です。他人(仲間)との関わり合い大切さが学べるのが感謝ですね!
ではまた来月(^^;
posted by ジョンパパ at 12:17| 神奈川 ☀| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2024年05月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(454)
過去ログ