2021年12月28日

社長のつぶやき 12月末版

協力業者の皆さんへの月一のお便りの
WEB 先行版です(^^)/


社長のつぶやき2021

「今年もお世話になりました!」

2021年も年の瀬です! あっという間の年末ですね!! やっぱり今年1年はコロナの影響を受けた年でしたね。 世界のニュースも、日本のニュースも身の回りの出来事も、どこかコロナの影響が絡んでいるような毎日が続きました。 政治や経済も僕らの日々の暮らしも行ったり来たりの迷走気味の落ち着かない一年だったような気もするし、毎日の売り上げがもろに影響する商店や飲食業とか、観光目当ての商売をする人たちとか、対面でなければ成り立たない職業の人達は、秋口からようやく立ち直りかけた中でのまた変異株(?)騒ぎ(?) がつきまとう年末って…。

オミクロン株ってどうなんだろう? インフルエンザの猛威とか風邪の少し重たい症状とどう違うのか? それらの怖さよりどのくらい怖いものなのか? 経済活動を止めなくてはいけないほどなのか? 確かに夏頃までのたくさんの人達が、酸素吸入とか重症患者さんの多さとか、医療の現場が崩壊してしまうほどの重篤の患者さんに至る感染症であれば、その恐怖を真剣に受け止めて経済活動も非常事態として受け止められる。 ワクチンも摂取して、個々人の感染対策もして、人々の生活の中で個人としてできる限りの対策をしながらの今の生活をし続けることで、これ以上の制限をかけていくべきウィルスなのか?

油断すべきではないけれど、この2年間の体験を学習した自分としては、どうもこれ以上の制限をかける脅威を恐れるよりも、自覚したうえでのwithコロナ生活を少なくとも日本人は可能だと思う。 外国の人のように、NOマスクで、街中で一日中、人混み時間を過ごすこともあえてしないだろうし、インフルエンザや風邪の流行で学級閉鎖や場合によっては不幸にして、亡くなってしまう事もコロナ以外でも起きてしまうけれど、インフルエンザでロックダウンはないだろうし、経済をストップさせることはないわけで…。

日本そのものの国力というか、働く世代の人達がどんどん減ってきて、人口そのものの高齢化が進み、総人口も減少に進んでいる中で、経済活動が委縮してしまうことは避けたいですね! 日本の価値というか、「円」の価値もこの先どこまで力があるのか、made in Japanの信用をupしていく努力を続けてようやく維持できる…どこかの国にいいようにもてあそばれちゃうわけにはいかないですからね!コロナなんかに怯えるだけじゃ、未来は切り開けません! 来年こそは着実に足元固めて、走り抜けましょう!!

今年もお世話になりました!
お付き合いいただき有難うございました。
良いお年をお迎えください!  
ではまた!!
posted by ジョンパパ at 16:55| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2021年12月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(455)
過去ログ