2020年06月29日

つぶやき 6月版

毎月末に協力業者さんに向けての「つぶやき」。紙媒体発行前に先行して載せてます(^^)/

2020.6.30
社長のつぶやき2020

「withコロナ」
6月の終わりになっても、「新型コロナウィルス…」この言葉でニュースが
始まる日が続いたままです。 しかし、さすがに首都圏も経済を廻す施策に
舵をきりました。 私も含め、やはり一年の半分近くをじっと身を縮めて災い
をやり過ごすだけでは何も解決しませんからね。

でも仮に、治療が一般的なものとなったとしても、全員がコロナ以前の価値観
で生活を再開するとは考え難いと思います。 

自分レベルですが、風邪をひいたときでもマスクをするなんていうのが苦手
でしたが少なくとも、人前や街中へ出向く時のマスク着用は、車のシートベルト
と同様に、自然に手が伸びて、手洗いも手首まで石鹸で手洗いが習慣化しました。
自分のことながら、毎日していると段々と当たり前のこととなります。 

街中でマスクをしない人を見ると逆に「あれっ?」って身構えちゃうくらいです。
(さすがに熱中症との兼ね合いは難しい…(^^ゞ)
マスクなどは小さな変化かもしれませんが、テレワークとかリモート会議とか、
会社に出向かずに在宅ワーク等の働き方の変化に「結構やれるかも!」
「これでいける!」と感じて、これからも職場スタイルも変わっていくことの
ハードルは意外と低いと感じた会社も多いかもしれませんね。 

そこで得られるメリットが意外とたくさん見えてきたことに、企業としてはこのまま
継続してバージョンアップをしていくでしょうね…それが可能な職場ならですが…。
私の周りの、主なお付き合いのある仲間は職人さんであり、現場に出て形に
しなくては成り立たない人たちなので…タクシーの運転手さんと同じでお客様が
乗ってくれなければ「ゼロ」なわけです。 
ここのところは周辺の営業や資材物流との連携と合わせて、withコロナ社会の中
での立ち振る舞いを考えていかなければなりません。

見込み客となる初期のお客様とも、以前からのお得意様とのコミュニケーション
や商談のスタイルもSNSを始めとしてリモートでの接客の場面も増えていきそう
でもあるし、今までの営業手法だけでは通用しなくなるでしょう。そういった場面
が増えて、遭遇しても慌てず対応できるスキルは身につけていかなければならないでしょう。

あとは、「私」の「売りたいもの」は何であるか?建設業、リフォーム、
リノベーション業…愛犬家のための住まい方と暮らし方…そういった
「売りたいもの、売りたいこと」をどう伝えるか、どう見せるのか…その、
問いかけに「必要であるか?」「魅力的か?」求められるもの、求められている
価値をどうやって見つけ、どうやって伝えて、どうやって価値を提供できるか?

これをwithウィルス、with自然災害のこれからも探っていきたいです。
 ではまた来月!
posted by ジョンパパ at 13:27| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2020年06月 >>
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30            
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(436)
過去ログ