2020年05月29日

つぶやき5月版

毎月末に協力業者さんに向けての「つぶやき」。先行して載せてます。自粛解除の発表は喜ばしいとは思います。反面、ワクチンやピンポイントの治療薬が開発されるまでの間、この先はこのウィルスと共存していく生活が強いられる。 難しいけど、しぶとく生き抜いていきましょう! (^^)/


2020.5.31
社長のつぶやき2020
「レナウン…」
ようやく首都圏でも、緊急事態宣言の解除が発表となり、制限付きとはいえ、生活そのものは普段のように戻しても良いとの「お達し」となりました。そこは切り替えていくタイミングなのかと…まずは仕切り直して行こうかと! 中でも神奈川県は業種で云々ではないスタイルで各企業が、個々のお店などが、それぞれ感染拡大を防ぐ努力を最大限に効していく条件で普段の生活を目指していく方式なのは東京スタイルよりも良い形だと思います。あくまで第二波、第三波の影響を最小限くい止めるためにね! ワクチンや治療薬が整うまでには、数年単位のwithコロナ時代となるわけで、共存というか共生というか付き合っていかなければならないからね。だから個人としても今まで通りにマスクと消毒と三密に注意を怠らず、継続しながら自粛生活を解いていこうと思う。 2か月あまりの様子は、日々のニュースの影響もあり、朝から晩まで不安と恐怖をあおられるようなどうしてもネガティブな思いに追いやられてしまう毎日だったからね。(>_<)
この前のニュースで、あの「レナウン」がコロナの影響で、民事再生…倒産って流れたけど…。 実際はもともと苦しい舵取り運営だったところにコロナが決定打になってしまったのは想像できる。自分の世代としては「イエ♪イエ♪」娘とか、アランドロンの「ダーバン…セレレゴン…セディア…」なんてモノマネ…古すぎて、わからないかぁ(^^;)あとは5大陸とかアクアスキュータムとか…懐かしいなぁ…。何を隠そう…隠す必要もないけど、この商売に入るずっと昔は、アパレル業界に勤めたのが、社会人のスタートでした。短い期間だったけど衣料とかファッションは嫌いじゃなかったからね。僕が働いていた時代のレナウンさんとか○○○さんとか大手のファッションメーカーさんはデパートでの大きな売り場と大物量と派手な宣伝といったブランドビジネスモデルが主流でそれが成功モデルでもあったわけで、大きい利益を生み出していた。だけどデパートの仕入れスタイルが、主に「委託販売」の形式で、大量に仕入れ数を備えさせて、売り場に人を配置させて、売れたら売れたでそこから利益を吸い上げ、委託だから売れ残ったら、即、返品の山…メーカーも百貨店も双方が今の時代からしたら、乱暴な時代だったなぁ。時代の変化に柔軟に対応するのは難しいけど、知恵を絞って乗り越えていこうね! では、また来月!
posted by ジョンパパ at 08:58| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2020年05月 >>
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31                  
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(455)
過去ログ