を作らせていただきました。 工務店の仕事としてはイレギュラーかもしれませんが、手作り感満載のまさに、だいく工房的作業でした((笑)) 順を追って製作過程を記録しておきます!
1.ハートの型紙を使って合板をジグソーでカット

2.ジグソーでカット中ですが、曲線はむずかしい! (旋盤機械があればね)


3.ハートにカットした合板に曲がる薄ベニヤで縁取り(生花を埋めていくため)



4.ハート型完成

5.柱脚を二本建てます。足元はダボねじで回し締めします。頭部にはダボ(オス)を掘り込みます。

6.柱脚上部を作ります。下部柱脚と落とし込みで接続します



7.台座に固定・足元にも丸棒をはめ込めるようにケンドン式に穴あけしてあります。

8.同じものを5台作りました。全部分割式で軽バンでも乗用車でも運べます。

今回、大工に限られた道具でどこまでイメージ通りの物を依頼者に手渡せるか心配でした。
ある程度木製の柔らかさが欲しいリクエストもあり、材料の選定、分解・組み立てのしやすさ
安定性、納期、コスト等作るまでのプランと制作作業のクウォリティ等々いい経験をしました。
でも2回目はもうお断りかな!??((笑))