2015年11月27日

富士山!

画像
職方会議前にジョンとチョコッと会社裏の散歩に・・富士山のシルエットがキレイ♪
posted by ジョンパパ at 17:16| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

セミナーあれこれ

ここ一週間は、セミナーや会合が続いて
肝心の本業は社員にかなり助けてもらって
います。(^^;)

そんな会合ですけど結構、勉強になる内容
もあり、ためになるヒントも!仕事にも私生活
にも参考にしたいと思いました。
忘備録として・・・(*^^)v

「ペットレスキュー・シール」
画像
これを作成した(株)Leapsの窪中社長に会えました(^^♪


愛犬家住宅全国大会にてセミナーより
丸山先生のお話の中で災害時の同行避難と
同時に家族が留守中に災害が起きたとき
家の中にいるペットの避難を外部の人に
お願いする意思表示も必要かと…。



「高齢者ほどペットを飼おう!」
太田光明先生 東京農大農学部教授
(元麻布大学名誉教授)基調講演
画像

ペットとの共生推進協議会シンポジウムより

ペットも飼い主も高齢化が進んで、やむなくペットを
手放すお年寄りが増えたり、家庭の事情や経済的問題
、住環境の不備など多くの問題が存在する時代になって
きている。飼い主にもペットにも厳しい環境の時代…。

そんな世の中ですが、ペットを飼うということで、
人にもペット(犬)にも互いにオキシトシン(幸せホルモン)
が出て心が安らぐことはよく聞く話です。

でも、それだけではなくて、犬が健康に良い影響をもたらす
効果とすれば、犬との散歩による運動効果や血圧や血漿
トリグリセリド血漿コルステロールが減少したり、運動効果
がもたらす脳の神経伝達物質が増えることによる認知症の
予防につながり、医療費心配もなくなる世の中に・・・。

悪いことよりメリットのほうが多いということですね!

だから、高齢化社会が抱える問題をペット関連の業界が
それぞれ互いに関係しあって少しでも良い方向に行くよう
自分なりに頑張っていきます!

おまけの話

偶然ですけど、当グループのカタログに掲載されている
「犬と暮らす家」を設計された前田先生がパネルディス
カッションに登壇されていました♪


画像
posted by ジョンパパ at 15:18| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30               
最近のコメント
つぶやき2月版 by とある業者様 (03/02)
つぶやき2月版 by とある業者 (03/02)
11月のつぶやき原稿です by (12/17)
11月のつぶやき原稿です by とある業者 (12/16)
つぶやき5月版 by (07/02)
つぶやき5月版 by とある業者 (07/01)
盲導犬サポーターイベント開催♪ by shizunew@i.softbank.jp (01/28)
no-title by 松本靖代 (10/27)
台風養生 by 三宅さやか (09/21)
生まれかわっても by ジョンパパ (08/21)
最近の記事
ラベルリスト
カテゴリ
日記(0)
未分類(436)
過去ログ